越中おわら風の盆

 

一生のうちに一度はこの目で見てみたい数多くの事の中の一つに「おわら風の盆」があった。
富山市八尾地区で行われているこの祭りは毎年9月1日から3日にかけて行われており、静かな山間のこの町には期間中に25万人とも30万人とも言われる観光客が集まってくる。
そして哀愁に満ちた胡弓の旋律や無言の踊りを一晩かけて味わっていく。
それは各町中を踊る町流しでもよし、寺の境内や駅にある特設ステージの舞台踊りでもよし。
艶やかな女踊りも、勇壮な男踊りを一緒に楽しむことができる

DSC07122
DSC07303

聞けば踊り子は未婚の若者に限られており、踊り手の不足も深刻化しているとか。
DSC07248 - コピー (1)
DSC07246 - コピー (1)



幸いにも友人の実家が八尾駅前にあり友人の誘いもあってこの機会を得ることが出来た。殆どの人は富山辺りからすし詰めの電車で来ることを考えると大変な幸運であった。
DSC07158
DSC07166


2泊もするとゆっくり堪能でき、町流しも舞台での踊りも心ゆくまで鑑賞できたし、喧騒が去った昼の町もゆっくり味わう余裕もあった。

さらに幸運だったのが友人の家の軒先に来て踊る「花をつける」と呼ばれるこの踊りを間近で堪能できたことだった。

DSC07238 - コピー (1)
       

家の前に角付けで踊る福島の踊り手たちに、花をつけるとは、見る側が少しづつご祝儀を包み渡すことに由来しているようだ。

DSC07222
DSC07223
こぶ締めなど富山の名物料理もすっかり堪能させていただいた。